子供の時によく言われていたのは、働かなくてもいいよね~ってこと。
子供は自由で遊んでるだけでいいのになんてことも言われたことがあった。
全くもって無知な発言であり、大人の身勝手な思いだ。
子供は働く必要がないことが多いものの、常に監視されて意識されている実在。
これは自由とは程遠い状態にあるわけで、そんな中でびっしりと教育を受けて大学までいくと個人差はあれ、大体2~3000万円はかかると言われている。
そして、2~3000万円かけて育った子供たちは順当にいけば就職をするわけだが、その先でも自由などは普通にいけばないのだ。
上司との関係、会社の規約、同僚との縁などで、自分自身が100%発揮して仕事したり遊んだりすることは難しい。
サラリーマンは馬車馬か・・・
結局のところ多くの人間というのは、生かされているだけなのだ。
しかし、そんな考えで生きていても面白くはない。
だが、人間のストレスの殆どが会社などの人間関係だったり、仕事など。
それならば結局のところお金があれば万事うまくいくということなのだろう。
しかし、現在は平均年収も年々、下がってきているわけで、サラリーマンは今後、益々、冬の時代がくる。
そして、細く長く養分的な立場だけ与え続けられて、生殺しのような生き方を余儀なくされる。
普通に生きてきて、数千万円の教育を受けていても、結局はヒエラルキーの上がダメになってしまえば、その下にいる我々もあおりをくらって貧しくなる。
だからこそ、サラリーマンとして働いていて、割と安定するようになったら、ぜひ、副業をして自分の元にお金の水路を引っ張る必要があるのだ。
ネット上には自分でつくれるパラダイスがある
現在はネットビジネスがあり、そこには制約がほぼ無いために無尽蔵に頑張れば青天井の収入が期待できる。
お金に余裕を持った状態で、会社というものをよくよく考えてみると、その時、気づくことがある。
会社・・・サラリーマンという立場というのは、お金だけではなく、知識や自分を磨くための場所ということに。
実はこれは極めて大事である。
中途半端に居心地がよかったり、小金があると気づけないものなのだ。
ストレスを抱えて、制約がある中でこそ、実は潜在意識が発動してアナタにひらめきを起こしてくれるのだ。
お金に余裕をもち、そのお金で時間を買い、自分の人生を謳歌する。
それからやはりサラリーマンが良いと気づく人間も多いわけで、管理人もそうなのだ。
もちろん自分自身の立場が極端に悪くなったり、会社についていけなくなったらいつでも退職するつもりだ。
こういう強気な態度が出来るのも、他に充分な収入源・・・副業などをしているからなのだ。